ケータイ・サプリwebマガジン blog
ケータイ・サプリwebマガジン編集部のブログです。
Search this site.
2013.07.08 Monday
アンズ
0
毎年6月末から7月中旬にかけてアンズジャムを作っています。
今年は頼りにしていた八百屋さんがお店を閉めてしまったので、
以前置いていた果物屋さんで聞き合わせると
長野県の主産地が遅霜と雪による冷害の影響で、
例年の約2割の収穫しかないとのこと。
あんずに限らず梨・桃・ブドウ等の果樹や、アスパラ等の野菜も
被害が発生しているそうです。
長野県・千曲市など産地によっては、多くの果樹の受粉が
できなかったからとか。
ところが、筆者のアンズジャム作りは、幸運にも
いつもの八百屋さんのあった店先に今年もアンズがやってきたので、
コストはかかったものの無事完了しました。
めでたしめでたし。
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
14:09
| - | - | - | -
2011.07.08 Friday
あんずの季節
0
今年もあんずの季節が到来しました。
長野県の産地に直接出かけて仕入れてくる八百屋さんに
毎年大粒の信州大実という種類をお願いしています。
6月の4週目が始まりだったのが2年ほど前から
なぜか収穫の時期が1週間ほど遅れるように。
今年は、7月8日に届きました。
これから数日かけて約一年分のあんずのコンフィチュール
作りに精出します。
夏のはじまりの恒例イベントです。
Tweet
|
keitaisupli
|
グルメ:クッキング
|
22:21
| - | - | - | -
2010.08.31 Tuesday
野菜の日
0
今日8月31日は野菜の日。
1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、
「やさい(831)」の語呂合わせから制定したそうです。
お野菜の一日の目標摂取量は、350g。
幸いお野菜のできはそう悪くなさそうなので、
(お高いものもありますが)
たくさんとって猛暑をのりきりましょう!
ラタトゥイユや春のごちそうサラダ(ニース風サラダ)
生野菜の盛り合わせ(アシエット・ド・クルディテ)、
グリル野菜のマリネなどフレンチアットホームのページを参考にして
バラエティに富むお野菜のお料理を作ってみては?
フレンチアットホーム
http://www.ktai-supli.jp/gourmet/index.html
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
18:54
| - | - | - | -
2009.02.12 Thursday
生チョコキット
0
今週の土曜日2月14日はヴァレンタインデイ。
手作り派の貴女には、フレンチアットホームの
ムース・オ・ショコラはいかが?
http://www.ktai-supli.jp/gourmet/index.html
デザートというよりもっと手軽にリーズナブルに
プレゼントを作りたい方には、
無印良品のバレンタイン手作りキットもいいかも。
編集部は、毎年この無印良品のバレンタインキットを利用しています。
今年は、ハートかスクエアの生チョコが32個作れる
「自分でつくる生チョコ」(税込み578円)用意しました。
因みに今年の無印良品の手作りキットのラインアップは15種類。
(2009年)
6等分すれば、ハート型になるガトーショコラなども
かわいいですね。
今年は、ひと手間かけて手作りに挑戦しては?
(注)無印良品の2010年のバレンタインキットは、18種となっています。
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign100115_01.jsp
Tweet
|
kaotaku
|
グルメ:クッキング
|
11:39
| - | - | - | -
2008.03.10 Monday
フキノトウ
0
春の山菜フキノトウが手にはいりました。
フキノトウはキク科の植物フキの花のつぼみ。
独特の苦味と香りが特徴のお野菜です。
苦味成分にはビタミンCやポリフェノールが
含まれているとか。
春先の紫外線対策にもなるそう。
でもなにより季節感満載なのが、いいですね。
これからうど、たらの芽、ふき、せりものがさず
食卓に登場させましょう。
フキノトウはさっそくてんぷらや煮浸しが
いいでしょうか?
春の山菜で食卓に季節感を演出してみては?
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
11:28
| - | - | - | -
2008.01.29 Tuesday
焼きいも
0
先日、焼きたての焼きいもをお土産にいただきました。
焚き火で焼かれた本格的焼いも。
今時ですから、焚き火をするにあたって
消防署の許可をいただいたとか。
出来立てほやほやだったので、
アルミホイルは熱くて触れないほど。
冷めてしまった焼いもなんて、
おいしくないので、
ランチのあとだったのですが、
別バラ感覚でいただきました。
アルミホイルの下には、
丁寧に新聞紙につつまれた、
形の良いサツマイモ。
しっとりぬれた新聞紙で具合よく
蒸し焼き状態。
栗色のホックホクのおいしさ!
ちょっとハッピーな
冬の素朴で贅沢なお土産でした。
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
18:31
| - | - | - | -
2008.01.22 Tuesday
ブランケット・ド・ブッフ
0
乃木坂辺りに所用で、出かけた折、
お昼をおひとりさましようと国立新美術館に。
国立新美術館
http://www.nact.jp/index.html
ついでに何か展覧会を観てくるつもりだったのですが、
生憎、端境期で観たいものがなく、その上
すぐに、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼに
入れてしまいました。
六本木界隈が見渡せる、日差しいっぱいの窓際で、
平日にしては、ちょっとリッチなランチ。
前菜がサーモンのリエット
メインにブランケット・ド・ブッフ、
デザートにクレームブリュレ。
最後にエスプレッソ。
メインのブランケットは、代表的なフレンチの
家庭料理でもあり、ビストロ料理です。
フランスではブランケット・ド・ヴォ*という、
白いソースの仔牛の煮込み料理が有名。
ビーフと白いソースは考えにくいと思っていたのですが、
こちらのブランケット・ド・ブッフ、
なかなかおいしかったですね。
このアイディア早速試してみるつもり。
たまには、フレンチのおひとりさまもいいものです。
ランチのために美術館に立ち寄ることも。
*Blanquette de veau
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
19:43
| - | - | - | -
2007.10.20 Saturday
Hachis Parmentier(アッシ・パルマンティエ)
0
ニースのホテルのルームサーヴィスのメニューの中に
土地のスペシャルグラタンとして、グルメでご紹介した
Hachis Parmentier(アッシ・パルマンティエ)があったので、
頼んでみました。
フレンチアットホーム
Hachis Parmentier(アッシ・パルマンティエ)
http://www.ktai-supli.jp/gourmet/200705.html
中身のマッシュポテトの下は、
煮崩れるほど柔らかく煮た、ハーブのきいた牛肉が
つまっていてとてもおいしかったです。
表面はハード系チーズが風味をだしていて、
プチトマトのアクセントがステキ!
ご紹介したレシピの刻みトマトの代わりに
このように、プチトマトを飾ってもいいかもしれませんね。
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
00:34
| - | - | - | -
2007.07.21 Saturday
アンズのコンフィテュール
0
今年もアンズのコンフィテュール作りの時期がきて
あわただしく過ぎていきました。
かれこれ10数年続いている7月の恒例行事です。
信州から直接買い付けてくる近くの青果店から
フレッシュなアンズを数回大量に購入。
数時間かけて作ったコンフィテュールは
今年も、自分で言うのもなんですが、
色、香りともすばらしい出来栄え。
冷蔵庫の中はリッチなアンズ色で一杯です。
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
23:52
| - | - | - | -
2006.07.25 Tuesday
70%チョコレート
0
70%以上のチョコレートがマイブームです。
なにが70%かというとカカオ含有量。
カカオには抗酸化作用のある
カカオポリフェノールが含まれています。
このポリフェノール、動脈硬化の予防やがんの予防
ストレスやアレルギーにも効果があるとか。
ダイエットにも利用でき、
殺菌効果により、歯周病予防にも。
その他集中力を高めたり、
疲労回復効果も。
チョコレートのイメージ、甘いお菓子から
バランスのとれた健康食品へイメチェンですね。
ただし、カカオ70%が決めて。
純度の高いチョコレートは以前から
イタリアやフランス製の高級なものはありましたが
70%、85%、90%以上の普及品も出回り始めました。
スーパーで国産品も見かけるようになりましたね。
毎日のコーヒーブレークに
70%チョコレートがお供になりそう。
Tweet
|
sweet
|
グルメ:クッキング
|
00:57
| - | - | - | -
1/2PAGES
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
RECOMMEND
あずき (かがくのとも絵本)
(JUGEMレビュー »)
荒井 真紀
RECOMMEND
もりの てぶくろ (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)
(JUGEMレビュー »)
八百板洋子
RECOMMEND
メリークリスマス ―世界の子どものクリスマス
(JUGEMレビュー »)
R・B・ウィルソン
RECOMMEND
場のチカラ (KM叢書)
(JUGEMレビュー »)
森田 松太郎
NEW ENTRIES
冬のミュージアム情報2019その10
(02/17)
CACAO SAMPAKA@東京・丸の内
(02/15)
冬のミュージアム情報2019その9
(02/13)
冬のミュージアム情報2019その8
(02/10)
全員巨匠!フィリップス・コレクション展@三菱一号館美術館
(02/08)
CATEGORY
電車の見えるレストラン
(27)
赤ちゃん連れ:美術館
(725)
cafe
(62)
マクロビ&オーガニック レストラン
(16)
レストラン
(32)
子連れでランチ
(49)
子連れでランチ@名古屋
(6)
ランチ@名古屋
(6)
お取り寄せ
(21)
ブーランジェリー
(12)
パティスリー
(37)
キッズブック
(4)
アート&カルチャー
(182)
子育てママ
(12)
本屋さん
(10)
ギャラリー
(8)
美術館・博物館
(57)
お出かけスポット
(38)
Paris
(11)
八ヶ岳周辺情報
(90)
ガーデニング
(280)
キッチングッズ
(7)
グルメ:クッキング
(12)
グルメ:ショップ
(34)
ショップ
(30)
ライフスタイル
(12)
子連れお出かけスポット
(93)
東日本大震災関連
(6)
西荻・ヌーヴォー
(17)
コンサート
(5)
スイーツ
(16)
テニス
(3)
京都
(10)
更新情報
(15)
ARCHIVES
February 2019
(9)
January 2019
(10)
December 2018
(12)
November 2018
(8)
October 2018
(10)
September 2018
(12)
August 2018
(11)
July 2018
(11)
June 2018
(11)
May 2018
(15)
April 2018
(11)
March 2018
(16)
February 2018
(12)
January 2018
(10)
December 2017
(13)
November 2017
(14)
October 2017
(11)
September 2017
(14)
August 2017
(16)
July 2017
(11)
June 2017
(8)
May 2017
(10)
April 2017
(11)
March 2017
(11)
February 2017
(8)
January 2017
(11)
December 2016
(13)
November 2016
(10)
October 2016
(10)
September 2016
(12)
August 2016
(10)
July 2016
(15)
June 2016
(14)
May 2016
(17)
April 2016
(13)
March 2016
(13)
February 2016
(13)
January 2016
(14)
December 2015
(16)
November 2015
(13)
October 2015
(12)
September 2015
(13)
August 2015
(15)
July 2015
(14)
June 2015
(9)
May 2015
(11)
April 2015
(15)
March 2015
(14)
February 2015
(14)
January 2015
(9)
December 2014
(12)
November 2014
(10)
October 2014
(10)
September 2014
(12)
August 2014
(9)
July 2014
(10)
June 2014
(8)
May 2014
(10)
April 2014
(10)
March 2014
(10)
February 2014
(9)
January 2014
(9)
December 2013
(8)
November 2013
(11)
October 2013
(12)
September 2013
(9)
August 2013
(10)
July 2013
(10)
June 2013
(11)
May 2013
(12)
April 2013
(12)
March 2013
(12)
February 2013
(13)
January 2013
(13)
December 2012
(15)
November 2012
(15)
October 2012
(15)
September 2012
(10)
August 2012
(12)
July 2012
(14)
June 2012
(12)
May 2012
(12)
April 2012
(16)
March 2012
(13)
February 2012
(12)
January 2012
(12)
December 2011
(14)
November 2011
(14)
October 2011
(14)
September 2011
(12)
August 2011
(18)
July 2011
(17)
June 2011
(15)
May 2011
(19)
April 2011
(18)
March 2011
(13)
February 2011
(13)
January 2011
(15)
December 2010
(13)
November 2010
(15)
October 2010
(29)
September 2010
(14)
August 2010
(17)
July 2010
(15)
June 2010
(25)
May 2010
(17)
April 2010
(25)
March 2010
(28)
February 2010
(32)
January 2010
(28)
December 2009
(38)
November 2009
(28)
October 2009
(35)
September 2009
(12)
August 2009
(36)
July 2009
(16)
June 2009
(28)
May 2009
(18)
April 2009
(30)
March 2009
(25)
February 2009
(26)
January 2009
(28)
December 2008
(24)
November 2008
(17)
October 2008
(17)
September 2008
(31)
August 2008
(21)
July 2008
(17)
June 2008
(33)
May 2008
(29)
April 2008
(15)
March 2008
(34)
February 2008
(30)
January 2008
(33)
December 2007
(34)
November 2007
(28)
October 2007
(34)
September 2007
(31)
August 2007
(34)
July 2007
(31)
June 2007
(12)
May 2007
(30)
April 2007
(33)
March 2007
(28)
February 2007
(20)
January 2007
(30)
December 2006
(22)
November 2006
(28)
October 2006
(26)
September 2006
(9)
August 2006
(9)
July 2006
(24)
June 2006
(22)
May 2006
(9)
MOBILE
LINKS
ケータイ・サプリwebマガジン
Letters from Europe
Rongorongo(natural&organic NZ)
Rocca(design&illustration)
CareerAsset(career consultant)
世田谷グリーンソサエティ
PROFILE
keitaisupli
kaotaku
sweet
zoro
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.